2025年03月21日

サクラが咲いた

DSC_2361.JPG

ソメイヨシノの開花はまだ先のことですが、フィールドの中でオオシマザクラと思われるサクラがたくさんの花を開きました。房になった真っ白な花が暖かい春の日差しに映えてきれいです。ウメの花はほとんどが終わり散りはてたものの、これからはサクラの季節の先陣を切ってカワヅザクラをはじめこのオオシマザクラなどが咲き始め、しんがりを務めるソメイヨシノが花期を終えるまで、これから半月ほどはいろいろなサクラの花が楽しめます。野鳥の撮影も冬鳥の季節が過ぎようとし、これからは花の中で遊ぶ野鳥の姿を追う季節になります。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:自然
posted by goro at 22:44| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

全身濡れネズミ

DSC_2417 - コピー.JPG

今日は風もなく日中の気温が16℃から17℃と高くなり、すっかり春がやって来たようなよい一日となりました。10日から開催していた絵の個展も昨日で終わり時間ができたので、暖かい日差しに誘われてフィールドの中を時間をかけて歩いてきました。ヒバリやウグイス、ホオジロなどの囀りがあちこちから聞こえてくる中をのんびり歩いていると、それほど離れていない池の水際を移動しているイタチが目にとまりました。木陰に隠れて様子を観察していると、イタチは餌を探しているらしくあちこちの草むらに首を突っ込んだり匂いを嗅いだりしていましたが、やがて水中の岩陰に隠れていた小魚を見つけたらしく水面を見つめ始め、しばらくすると素早く水中に飛び込み全身濡れネズミとなって魚を咥えて岸に上がってきました。大きく膨らんだ尾もすっかり細くなり、みすぼらしい姿です。それでもしっかり咥えた魚は離さずその場ですぐに食べ始め、食べ終わると身震いをしてから毛繕いを始めました。フィールドの中ではイタチはときどき目にするものの、水中に飛び込んで魚を取る様子を見るのは初めてのことでした。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:自然
posted by goro at 22:18| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする