2025年02月16日

庭にイソヒヨドリ

DSC_1558.JPG

日曜日の今日は、遅めの昼ご飯を食べたあと家族でくつろいでいると、リビングルームの窓から見える家の前のシダレザクラにイソヒヨドリの雄がやってきました。この家に住んで27年になりますが、イソヒヨドリはこれまで家の近くで一度見たことがあるだけです。海辺ではよくみるものの、海から離れた丘陵地にある我が家の周辺では滅多に見ることのない野鳥なので、急いでカメラを取り出していると、イソヒヨドリはさらに近づいてきて、リビングルームの窓からわずか1メートルほどの枝やフェンスにもとまりました。そのため、部屋の中から居ながらにして間近にいるイソヒヨドリを撮影することができました。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
posted by goro at 18:31| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

昨日もハチジョウツグミを撮影できた

DSC_1242.JPG

毎日のように足を運ぶ、雑木林の中が切り開かれて作られた耕地が放置され、丈の高い草が茂ってそれが枯れ草となって広がるフィールドへ行ってみると、今日もハチジョウツグミが立ち枯れた草の間を飛び回っていました。どうも冬の間この周辺で腰を落ち着けているようです。主に中国大陸が越冬地で、日本へは迷鳥としてやってくることが多いという野鳥で、このあたりでは目にすることが珍しいツグミなので、せっかく飛来したのだからできるだけ長くとどまって姿を見せてほしいものです。昨日は、草の中に飛び込むことなく潅木の枝にもよくとまって姿を見せてくれたので、数多くの写真を撮ることができました。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:野鳥 自然
posted by goro at 00:35| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする