2025年02月11日

道路を歩いていた

DSC_1286.JPG

しばらく出会えていなかったタゲリに、2月になってからはフィールドへ出るとよく出会えます。ただ、相変わらず昨年末に見た群れではなく、顔の模様からするといつも単独行動をしている個体が1羽だけです。昨日も今日もフィールドの中の道路を走っていると、耕地や荒れ地ではなくアスファルトで舗装された道路を歩いていました。ほとんど車は通らない農道なので轢かれる危険は少ないものの、1羽だけで身を隠すものは何もない道路上を歩いていればよく目立つため、上空を飛ぶオオタカやノスリなどに襲われないかと心配になります。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:野鳥 自然
posted by goro at 18:51| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

アブラナの花が咲いた

DSC_0692.JPG

日足は伸びてきたとはいえ、寒さはまだ厳しく各地で雪を警戒することを呼びかける警報が出されているのに、フィールドの中では日当たりのよい小川のほとりでアブラナの花が満開になりました。先月下旬から蕾が黄色くなってきたことに気がついてはいましたが、3日前には雪が積もり、風もまだ身を切るような冷たさなので開花はまだだろうと考えながら野鳥撮影をした後で立ち寄って見ると、予想に反し全ての株が開花して、鮮やかな花の黄色と葉の黄緑色が川沿いに連なっていました。近くではシキザクラの花が咲き、ウメの花もチラホラと綻び始めて、厳しい寒さの中にも春の気配が感じられるようになってきました。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:自然
posted by goro at 16:18| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする