2025年02月10日

ハチジョウツグミにまた会えた

DSC_1219.JPG

先月22日にハチジョウツグミと出会えたフィールドに何度も出かけていたのですが、その後は全く姿を見ることもなく声も聞こえてきませんでした。もうどこかへ移動していってしまったのかと考えていたところ、今日フィールドへ出てみると、先日出会ったのと同じ場所で地上に降りて餌を探しているハチジョウツグミと出会いました。前回は丈の高い草や木立の間を移動していたため、草や枝が邪魔をして全身を撮影することができませんでした。それが、今日は地上に重なる枯れ草の上を移動していたうえ、飛び上がっても枝先にとまってくれたので、全身を何枚も撮影することができました。この辺りでは初めて見る野鳥で、今後もいつ出会えるか分からないので、今シーズンはこの場所にとどまっていてくれることを願っています。

自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:野鳥 自然
posted by goro at 21:24| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする

ノスリの声

DSC_1269.JPG

フィールドの中に車をとめドアを開けると、晴れ渡った冬空にノスリの甲高い鳴き声が響き渡っていました。比較的近くから聞こえるので声が聞こえてくるあたりを探すと、池の端に立つ樹高が30m近くあるイチョウの大木の梢にとまったノスリが、周囲を見回しながら何度も繰り返し鳴いていました。少しでも近づいて撮影しようと考え、少しずつ時間をかけて接近していきましたが、視力の優れている猛禽のこと、すでに車を降りたときから私の存在は知っていたのでしょう。しばらく私を注視していましたが、さらに数歩足を進めると私が警戒範囲に入ったらしく羽音を立てて大きく羽ばたき、梢を離れて飛び去って行きました。


自然観察ランキング
自然観察ランキング
人気ブログランキングでフォロー
ラベル:野鳥 自然
posted by goro at 19:35| Comment(0) | 写真日記 | このブログの読者になる | 更新情報をチェックする